★プエルトリコのコストコ情報★
カリブ海に浮かぶ Puerto Rico! からのレポートです。
スポンサードリンク
我が家の冷凍庫ストックに欠かせない一品をご紹介します。
Chicken&Vegetable Dumplings
WITH SAVORY DIPPING SAUCE
<チキン&野菜の餃子・食欲をそそるソース付き>
ソースは酢+ごま油+生姜+ニンニクの味が上手く調和していて
パッケージどおり、食欲をそそられます。
Ling Ling社/アメリカ産
重量:4.2パウンド(約2キロ)+ソース4袋
値段:$11.29 (約1.200円)
1個の大きさ:長さ9cm・高さ3cm チキン・キャベツ・ネギ入りで肉厚
3つの NO! が記載されています。
- ①MSG 旨み調味料(グルタミン酸ナトリウム)
- ②防腐剤
- ③トランス脂肪酸
この商品をプエルトリコのコストコで最初に発見した時には
「やった! 餃子が食べれる」とテンションUP↑ (^0^)
家に帰り、調理方法は“焼き餃子”しか考えられず
フライパンで焼いたのですが、出来上がりが想像と違いすぎ 撃沈・・
餃子の皮が厚く、焼くには不向きでした。
皮が厚いので“揚げ餃子”もありだと思います。
袋裏面にも調理方法が記載してあるのですが、
1)やはり“茹で餃子”がベスト!
冷凍のまま熱湯に入れ、5,6分で湯きり。
うちでは、楽ちん・餃子鍋にする時もあります。
餃子から良いお味が出るんです。
2)オプショナルとして“焼き餃子”だそうです。
オイルをひき→平らな面を下にフライパンに乗せ4,5分→下側が黄金色でOK。
調理中は餃子を動かすな。と書いてあります。
3)次、レンジでチン方法!
カッコで(お勧めしません)と書いてあります。 なぜ?
1カップのぬるま湯と、冷凍の餃子をボウルに入れ4,5分チン。
十分では無い場合、もう一度2分チンしてね。
チンするとボウルと熱湯になるから取り扱い注意。
あー、なるほど・・さすが訴訟大国アメリカ。
この(Not Recommended)で身を守るのですね。
★餃子ちぎりパン レシピ★
プエルトリコのパン&ケーキ屋さんに並ぶ商品は、どこの店も一緒・・
唯一、コストコで新鮮な(これ重要)健康パンが手に入りますが、
日本の厚切り食パン・あんぱん・惣菜パンなどを食べたい時は、
時間を見つけては自分で作っています。
<材料>
パンケーキMIX 1カップ
強力粉 1カップ
月桃粉 小1
砂糖 大2
ココナッツオイル 大2
水 150cc
イースト 小
- ①上記全てをパン焼き機に入れて、第一発酵までお任せ
- ②この間に冷凍庫の餃子4個+餃子ソースを取り出し室温で解凍
- ③①終了→生地を9個に分け、生地が乾かないようにして10分休憩
- ④この間に②の餃子を半分に切り(8個分)ソースを餃子の中に入れる
- ⑤③の空気を抜き平たく丸く→④の餃子にソースを絡めて成形
- ⑥天板に並べ→余ったソースを生地に塗る
- ⑦180度で15分焼き できあがり。
※お気づきになりました?
餃子8個とパン生地9個で、1個合いません・・
数が違うようにしているのは
パーティにピッタリ ♪ロシアンルーレット♪ で楽しめるんです。
天板に乗せる時も、餃子が入ってない生地を無意識に置けば完璧!
作った本人も覚えていません・・
月桃粉を使用している理由は、餃子を皮ごと使うので
餃子の皮とパン生地の白色を分けたいなぁ・・と思い緑色の粉を使います。
月桃粉が無ければ、青じそ粉・ほうれん草・青汁を入れてもお勧めです。
月桃粉と青じそ粉は独特な香りがするので、入れすぎ注意です。
あー、羽根つき餃子が食べたい・・
プエルトリコのコストコで
Ajinomoto社の餃子を販売してくれないかな?
スポンサードリンク